SwitchDefaultTemplate
リソース新規作成時のデフォルトテンプレートを、任意のルールに基づいて切り替えるMODXプラグイン
MODX plugin to switch the default template for new resource by any rules
利用シーン
たとえば、イベント用のフォルダ内にリソースを新規作成する時は、イベント記事用のテンプレートが自動的にデフォルトになるようにする等、デフォルトテンプレートを、設定したルールに従って自動的に切り替えることができます。
親フォルダの使用テンプレートで切り替える
たとえば、親フォルダの使用テンプレートが「イベント一覧」であれば、イベント記事用のテンプレートがデフォルトになるようにする等。
親フォルダのエイリアスで切り替える
たとえば、親フォルダのエイリアスが「event」であれば、イベント記事用のテンプレートがデフォルトになるようにする等。
親フォルダのリソースIDで切り替える
たとえば、親フォルダのリソースIDが「4」であれば、イベント記事用のテンプレートがデフォルトになるようにする等。
ユーザのロールで切り替える
たとえば、ユーザのロール(権限)が「イベント編集者」であれば、イベント記事用のテンプレートがデフォルトになるようにする等。
ルール設定
MODX管理画面のプラグイン設定で以下のパラメータを設定します。
パラメータ
rules | デフォルトテンプレートの切り替えルール 書式:「<ルールタグ>:<ルール指定値>:<デフォルトテンプレート>,...」 (項目間はコロン「:」で区切り、複数のルール指定はカンマ「,」で区切ります) 複数指定時は、指定した順にルールをチェックします。 どのルールにも該当しない場合は、グローバル設定の通りになります。
|
||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
|
|||||||||
only_new | 新規作成時のみデフォルトテンプレートを切り替える場合「1」を指定します。 |
インストール
設定項目 | 設定内容 | 設定例 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
プラグイン名 | 任意 | SwitchDefaultTemplate | ||||||||
システムイベント | OnDocFormPrerender | |||||||||
プラグイン設定 | 上記「ルール設定」参照 |
&rules=rules;text;parentAlias:news:4 ;
&only_new=新規作成時のみ切り替える;int;1 ;
|
インストール手順(一般的なMODXプラグインと同様です)
- ダウンロードしたZIPファイルを全て展開(解凍)します。
- その中のファイル「SwitchDefaultTemplate.ja.txt」をテキストエディタで開きます。
- 「SwitchDefaultTemplate.ja.txt」のソースコードを全て選択してコピーします。
- MODX管理画面:エレメント > エレメント管理 > プラグインで、「プラグインを作成」をクリックします。
- プラグイン名に「SwitchDefaultTemplate」と入力します。(別の名前でも構いません)
- 「プラグイン コード」欄に、ソースコードを貼付けます。
- 「システムイベント」タブで「OnDocFormPrerender」にチェックを付けます。
- 必要に応じて、プラグイン設定のパラメータ「rules」「only_new」の値を入力します。
(後からでも変更できます。) - 「更新」をクリックします。
ダウンロード
- バージョン1.4.1 (2015-11-17)
- SwitchDefaultTemplate-1.4.1.zip
ライセンス
更新履歴
- 2015-11-17
バージョン1.4.1公開(テンプレートの切替がManagerManagerに伝わらない不具合に対応) - 2015-03-16
バージョン1.4公開(MODX-1.0.14J-r9以降の仕様変更に対応) - 2014-08-04
バージョン1.3公開(MODX-1.0.14J-r1以降の配列版「$docObject」に対応) - 2014-06-25
バージョン1.2公開(パラメータ「only_new」追加、MODX-1.0.13J以降の「$docObject」に対応) - 2011-04-12
バージョン1.0公開
免責
- 本サイトで公開されている情報、プログラム等を利用した場合に発生するあらゆる障害に関して、 本サイト運営者、各リソース提供者は責任を負いません。
- 情報、プログラム等の不都合に対して本サイト運営者、各リソース提供者は その問題箇所の訂正やアップデートの責務を負いません。